できる大人はみんな使う!?2017年花火は有料席でラブラブ花火デートする方法

目次
花火大会といえば、なんとなく「場所取り必須」という頭がずっと私の中にありましたが、できる大人はみんな使うと言われている「有料席」の存在を知ってからは、花火大会で辛い思いをすることがなくなりました。
花火デートが恋人との別れのきっかけになってしまった(>_<)
なんていう事態を避けるためにも、ちょっとのお金を投資するだけで利用できる有料席で花火鑑賞し、ますますラブラブな夏を過ごしませんか?
花火大会の有料席について、購入する方法などをご紹介します。
花火大会の有料席って何?
まずはじめに、花火大会に有料席があるという事を知らない方もいらっしゃるかと思いますので、有料席について簡単に解説していきます。
ちなみに、私も花火大会の有料席・特等席はその地域のお偉いさんたちの座席だと勝手に思ってました。
花火好きなので様々な花火大会に出没しますが、良い場所でテーブル&椅子に腰掛けビール片手に涼しげに花火を鑑賞している方々は、
この地域の長たちなのかな
なんて勝手に思ってましたが…
なんとそこは「有料席」だったのです!
もちろんその中に地域の長たちもいらっしゃるかと思いますが、私たち一般人もお金を払えば特等席に座り花火観戦をすることができる事を知った夏の夜は、本当に衝撃的でした。
花火大会当日は、早い時間から河川敷に出向き場所取りのためにシートを広げ、シートが飛ばないようにクーラーボックスでシートを抑え!
とにかく暑いのでクーラーボックスの中からキンキンに冷やした水を飲みつつ。
蚊に刺されないように蚊よけのスプレーをプシュッとし、さらには日焼けをしないように長袖を着て帽子をかぶりサングラスをかけ、汗がダラダラと落ちてくるため日焼け止めは殆ど無意味という最低最悪な場所取りを繰り返してましたから(;  ̄ェ ̄)
去年から飲む日焼け止めの存在を知り、日焼け対策は楽になりましたがそうは言っても暑いのに変わりはありません!
とにかく花火大会の場所取りは地獄以外の何物でもありません。
※花火大会の最強アイテム「飲む日焼け止めについて知りたい方」は以下よりチェックされてみてください。
話が逸れましたが、そんな苦労をしなくても済むのが花火大会の有料席の存在なのです。
花火大会の有料席はいくら位するの?
そんな花火大会の救世主である有料席はいくらで購入することができるのでしょうか?
花火大会の有料席は大会によって値段は異なりますが、1席3,000円から6,000円程で購入することができます。
大きな花火大会の特等席となるとかなりの値段がする場合もありますが、地域の花火大会であればこれ位の値段で購入することができるでしょう。
花火大会のよっては、カップルシートとして二人用の座席なども販売されてますのでカップルシートがある花火大会をチェックされてみるのも良いですね。
片や暑い中日焼け対策をして蚊よけ対策をして、辛い思いをしながら場所取り、片や多少のお金を支払い椅子に座って楽々花火デート、
あなたならどちらを選びますか?
コスパ的に考えても、有料席の存在ってかなり大きいはずです。
花火デートで有料席がオススメな理由
前述の通り、花火デートの席とりって本当に本当に大変です(>_<)
これは、やった事があるという方にしか分からない大変さでしょう。
時間もかかり辛い思いをし、トイレに行きたいと思っても自由に行けず。
しかも、席とりとかしてる時ってなかなか時間がたたないんです(>_<)
さらにですよ?
浴衣を着てる彼女にそんな思いをさせるのって、正直言ってどうなのでしょうか?
普段は着ない浴衣を着てる訳ですから、それだけで女性は大変です。
浴衣って暑いんです。
その上、ビニールシートに直接座ると体も痛いんです。
だからと言って、「辛い」と言える訳でもなく、本気で花火が始まる前に力尽きてしまいます。
そうこうしてるうちに、二人の間に「険悪な風」が吹いてしまう事にもなりかねません。
お互い我慢の限界に達し、言葉少なくなり、そして沈黙へ。
なんとなく想像できるシナリオではありませんか?
有料席をあらかじめ購入しておけば、花火が始まる時間のちょっと前に出陣すれば間に合いますし、楽々花火鑑賞をする事が出来、さらに
私のために座席を用意してくれたのね!
と彼女のあなたに対する気持ちはうなぎのぼりです。
もちろん、女性が用意するのも「よく気がつく子だな」と思って貰えるはずです。
花火大会の有料席ってどうやって購入するの?
一番気になる部分が、花火大会の有料席はどうやって購入するのか?という部分なのではないでしょうか?
これに関しては、どこの花火大会に出向くかによって変わってきますのでお出かけされる花火大会の開催主のサイトをチェックされるのが一番です。
多くの場合、セブンイレブンやローソンなどの機械で簡単に購入することが可能です。
購入は、前々日までなどと決められている場合もあるので、「いつまでに購入しておけばいいのか」は必ずチェックしておくと良いでしょう。
もちろん売り切れ次第終了なので、花火デートが決まったら早めの準備をしておくに越したことはありません。
花火大会によっては、その地の商工会などまで行かないと購入できない花火大会もあるので要チェックです。
花火大会の有料席のお金は何に使われるの?
花火大会の有料席を購入するということは、その花火大会へ協賛金を支払うということになります。
有料席へ支払ったお金は、花火大会に打ち上げられる花火へのお金になったり、もしくは地域を良くするために使われるお金となります。
海などで行われる花火大会では、海を守るために使われたりすることが多いですね。
実は花火大会で有料席を購入することって、地域貢献にもつながる行為なのです。
自分たちも楽々良い席で花火鑑賞ができてハッピーですし、さらには地域への貢献にもつながるだなんてダブルでハッピーですよね?
もしも、前日までに有料席が買えなかったけど当日花火大会に行ってみたら有料席が余ってたという場合には是非とも有料席を購入されてみてください。
あなたの力が、少しでもその地域のお役に立てるはずです。
花火大会が雨天で行われなかった場合はチケットはどうなるの?
おそらく有料席を購入される方だれもが気になる疑問が「雨天で花火大会が開催されなかった場合のチケットはどうなるのか?」
ということなのではないでしょうか?
基本的に、雨で花火大会が開催されなかった場合のチケット料金は返金される場合が殆どです。
銀行口座に振り込んでもらうという形が多いようですね。
花火大会によって詳細は異なってくるため、こちらに関しては開催事務局に確認されてみてください。
花火が開催されなかった場合、電話での問い合わせは混み合って迷惑がかかることもあるため情報が出されるのを待つと良いですね。
ちなみに、雨が降っても荒天じゃない限り開催される花火大会もあります。
そのような場合には、出向かなかったとしても返金はありませんので注意が必要です。
あくまでも、払い戻ししてもらえるのは花火大会自体が開催されなかった場合と心得ておくと良いでしょう。
花火大会によっては、有料席を設ける程でもなく有料席がない花火大会もありますが、基本的にある程度の人が集まる花火大会では有料席が必ず設置されています。
ラブラブデートに繋げるためにも、あらかじめ有料席をゲットして大人の花火デートをされてみませんか?
必ずあなたの評価は何段飛ばしかで上がるはずです♡