浴衣で花火デート成功者からのアドバイス!必勝「ヘアアレンジ方法」

浴衣で花火デート成功者からのアドバイス!必勝「ヘアアレンジ方法」

花火デートの成功体験談を募集してみたところ、「これをする事で花火デートに成功できました」という花火デート成功体験談が続々と集まりました。

「どうすれば彼との花火デートに成功するんだろう?」

と気になってる方って、結構多いはずです。

花火デートと言えば、やっぱり浴衣ですよね?

浴衣と言えばなかなかヘアアレンジにまで気が回らなかったりしますが、実は「ヘアアレンジ」ってかなり重要なのです。

簡単にできる必勝ヘアアレンジ方法について、ご紹介します。


浴衣で花火デートでヘアアレンジは必修?

困った〜!
浴衣は決まったけど、そういえば浴衣と言えばヘアアレンジとかしなきゃいけないのかな。
不器用な私にできるのかな〜(?ω?)

浴衣と言えばヘアアレンジだにゃん。
せっかく浴衣を着ても、いつもの髪型だったらドキドキ度77パーセント減だにゃん(≡ ̄♀ ̄≡)

やっぱりそうだよね〜。
どうしよう。
美容室にヘアアレンジに行った方がいいのかな?

美容室もいいけど、崩れた時に大変なんじゃないかにゃん。
お金もかかるにゃん(≡ ̄♀ ̄≡)

そうなのよね。
美容室でこの前結婚式のヘアアレンジしてもらったら5,000円もしちゃったもの。
しかも、時間もかかったし汗かいちゃうのよね。
やっぱりほら、デートの直前にシャワー浴びたいじゃない?
不器用な私にでもできるヘアアレンジ方法ってないかしら?

あるにゃん。
誰でもできるヘアアレンジが!
「くるりんぱ」だにゃん(≡ ̄♀ ̄≡)

くるりんぱって何?

ショートヘアでもロングヘアーでも、みんなくるりんぱだにゃん(≡ ̄♀ ̄≡)

えー。
もったいぶらずに教えてよ−!

動画で見るのが一番だにゃん(≡ ̄♀ ̄≡)

浴衣で花火デート成功者からのアドバイス

浴衣で花火デートに成功した!

という先輩からアドバイスをいただきました。

そんな中の一つが、「ヘアアレンジで花火デートに成功した」方の体験談です。

まずは、頂いたメールをそのまま記載させていただきます。

浴衣で花火デート成功者からのアドバイス

夏と言えば花火大会の季節です。

気になる彼や、彼氏と花火大会に出かける方も多いかと思います。

そんな花火大会デートで成功する方法といえば、浴衣が一番です。

普段は私服でも、浴衣となれば普段と違った自分を見せることができます。

いろいろな柄の浴衣があり、自分の個性に合った浴衣を選べます。

浴衣があっても髪型が決まらない、と困りがちですが、せっかく浴衣を着るのであればアップのヘアーアレンジをお勧めします。

うなじをちらりと見せる浴衣スタイルは、色気も見せることができたり、清楚感を見せることも可能です。

自分でアレンジすることがなかなかできないという方も、最近はくるりんぱという簡単なアレンジ方法があり、髪の毛を後ろでひとつにまとめ、くるりんぱしてから余った髪を入れ込み、ヘアアクセサリーを着けるだけで簡単ではありますが、可愛いシニヨンヘアーができます。

シニヨンヘアー

一見難しそうに見えるも、簡単にできるので10分程度あれば完成します。

浴衣を着ることに手間取ってしまっても、このシニヨンヘアーであれば待ち合わせ時間に送れることもなく、余裕を持って待ち合わせ場所に迎えるので楽しい花火大会デートができると思います。

男性にとってもアップヘアーはグッとくるはずなので、気になる異性を射止めるお手伝いができるかと思います。

ちなみに、私はこれで大好きな先輩を射止めることに去年の花火デートで成功しました。

次は皆様の番ですよ。

浴衣には「くるりんぱ」ヘアが一番オススメ!

花火デートにヘアアレンジで成功したという先輩からのアドバイスにも書かれている通り、くるりんぱ」は男性も大好き、好感度の非常に高い浴衣に合うヘアスタイルです。

くるりんぱヘアは、一体どうやって作るのでしょうか?

くるりんぱヘアは、動画を見て頂くと一番わかりやすいかと思います。

いかがでしたでしょうか?

ウエーブを作ってからくるりんぱをすると、まとまり易くなります。

また、ドラッグストアなどに行くと「ヘアアレンジアイテム」として簡単にくるりんぱが作れるアイテムなども販売されています。

買いに行く時間がない(>_<)

という方は、アマゾンでも購入可能です。

参照

ショートヘアの方でも、ウエーブを作ることでショートバージョンのくるりんぱを作る事ができます。

すっきりして見えるので、浴衣に最適&自宅で簡単な浴衣用のヘアアレンジです。

ポイントは、一度花火デート前に練習しておく事です。

そうすることで段取りがわかり、デート前に慌てずに済むようになります。

最後に、可愛いヘアアクセサリーをつけるのを忘れないようにしてくださいね。

素敵なヘアアレンジで、花火デートを是非成功させちゃいましょう。

2017年花火デートでいつもとは違うあなたに、彼もキュンキュン、ドキドキが止まらないはずです♡



関連記事

関連記事



お役立ち記事

  1. 2017年7月7日は七夕に衝撃の事実発覚!北海道の七夕は8月だった!?

    2017年7月7日は七夕に衝撃の事実発覚!北海道の七夕は8月だった!?

    七夕と言えば、全国的に7月7日の行事かと思ってましたが、一部の地域を除く北海道では七夕は8月7日の月…
  2. 【2017年花火デート】愛され女子直伝のデート会話テクニック

    【2017年花火デート】愛され女子直伝のデート会話テクニック

    花火デートは、会話で決まります。彼と親密な関係になりたいと思われてるのであれば、気合を入れて愛され女…
  3. 花火のスピリチュアル的な意味!花火で悩みや負の感情を手放しませんか?

    花火のスピリチュアル的な意味!花火で悩みや負の感情を手放しませんか?

    スピリチュアル的に見ていくと、花火ってとても大きな意味合いを持っています。体全体を浄化することもでき…
  4. みんなの花火デート体験談!花火大会では虫よけグッズを忘れずに

    みんなの花火デート体験談!花火大会では虫よけグッズを忘れずに

    花火デートで絶対に必要な物っていくつかありますが、そんな中で重要になってくるのが虫よけ対策グッズです…
  5. 【今からでも間に合う!】2017年花火デートまでに痩せるダイエット3選

    【今からでも間に合う!】2017年花火デートまでに痩せるダイエット3選

    花火デートまでにダイエットを間に合わせたい!そう願う女性って少なくないはずです。花火デートまでに痩せ…

ツイッターでもお得情報を絶賛配信中!

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 花火大会デート成功の心得!二人の仲を進展させたいあなたは要チェック
    花火大会デートを成功させる方法をご存知ですか?実は、花火大会デートでの告白って成功しやすいと言われて…
  2. 2017年花火大会!花火デートに持っていくべき「素敵女子アイテム」10選
    花火大会といえば、彼との距離が縮まる日です。そんな日こそ、素敵女子アピールをしなければなりません。2…
  3. 花火デートでネタに困ったら「たまや、かぎや」ネタを披露するのもお勧め
    花火デートで沈黙で撃沈!なんて事になってしまったら最悪ですよね?そんなことにならないためにも、小ネタ…
  4. 花火デートで決めたい!そう思ってる男性方へ、準備をもう始めていかなければ2017年の花火大会には間に…
  5. 2017年花火デート!浴衣デート失敗体験談と浴衣対策マニュアル
    浴衣デートには、実は失敗がつきものです。かなり多くの女性たちが、花火デートに浴衣で臨み失敗しています…

スポンサーリンク




ピックアップ記事

  1. 【七夕限定】ラインで花火デートに誘う成功率98パーセントの方法って?

    【七夕限定】ラインで花火デートに誘う成功率98パーセントの方法って?

    2017年7月7日、七夕の日にあなたの「花火デート」の願いを叶える具体的な方法をご紹介します。ライン…
  2. 2017年花火デートで浴衣は着たくない女子必見!花火デートにオススメの服装ベスト3

    2017年花火デートで浴衣は着たくない女子必見!花火デートにオススメの服装ベスト3

    花火デートに浴衣は着たくない。そんな女性も多いものです。浴衣じゃなくても、○○することで洋服姿のあな…
  3. 花火デートのお誘いに対する返事!これは脈あり?脈なし?

    花火デートのお誘いに対する返事!これは脈あり?脈なし?

    花火デートに誘ったけど、スルーされてしまった!とか、曖昧な返事をもらってこれは脈ありなのか脈なしなの…
  4. 【完全版大人の花火デート攻略法(男性版)】99%花火デートで成功する方法

    【完全版大人の花火デート攻略法(男性版)】99%花火デートで成功する方法

    2017年花火デートは、絶対成功させたくありませんか?今までデートしたけどなかなか思うようにいかなか…
  5. できる大人はみんな使う!?2017年花火は有料席でラブラブ花火デートする方法

    できる大人はみんな使う!?2017年花火は有料席でラブラブ花火デートする方法

    花火大会には有料席が存在します。この有料席を購入することで、花火デートも楽々になります。疲れ果ててボ…

ブログランキング

お祭りブログランキングへ

ページ上部へ戻る