千葉の花火デート2017!できれば椅子を持参するべき理由って?

千葉の花火も、8月の第1週で半分以上が終わった感じですね。
前半の花火大会で得た教訓について、いろいろとメッセージをいただきました。
できることなら花火デートでは椅子を持って行った方がいい!
そんな内容のメールを何通かいただきましたので、「花火デートに椅子を持っていくべき理由」についてご紹介します。
花火デートでずっと同じ体制で座ってるのは辛い?
花火大会といえば、とにかく混雑するイメージですよね?
イメージのみならず、本当に花火大会は大きな所へ行くほど混雑するものです。
レジャーシートも、自分たちの分のスペースのみ確保するのがマナーですよね?
そのため、小さなスペースであまり身動きも取れずに、結構辛い思いをされてた方が多かったのです。
確かに、ずっと同じ体制で座ってるのって本当に辛いですよね?
花火に集中してるとはいえ、辛いものは辛いのです(-_-)
デートとなると、いくら辛くても「辛い」なんてあまり言えないですよね?(T-T)
花火デートで足がしびれて辛い思いをした体験談
そんな中、2017年の大きめの花火デートに出かけて行き、混雑が凄すぎて同じ体制で過ごした結果足がしびれてかなり大変な目にあってしまったという方の体験談をご紹介します。
彼と念願の花火デートに行きました。
開始時間の1時間前に行き、無事座席も確保できて花火が始まるまで屋台で買ってきた焼き鳥とビール、ケバブなどを食べながら待ってました。
でも、花火の時間が近づくにつれてどんどん混雑してきて、最初に確保したスペースの二分の一位のスペースで花火を見ることとなりました。
二人で座ってギリギリのスペースです。
狭いなーと思いながらも、彼と密着できていいかな、なんて気軽に考えてたのが甘かったです。
とにかく人が多くて、ものすごくムンムンとした熱気だったんです。
この日の花火大会は全然風がなくて、もうむしむししてきて暑くて暑くて浴衣の中で汗がだらりと垂れてきて、大変なことになりました。
となると、匂いが心配です(>_<)
これはまずい!と思い、動くと匂ってしまいそうなので大人しくしてることにしました。
その結果、足がしびれてきてもう感覚すらなくなってきました。
花火に集中できなくなってきて、ヤバイなと思ったのですが、花火が終わっても立ち上がれずに大変な目にあいました。
ものすごく恥ずかしかったです。
彼も恥ずかしそうにしてたので、泣きたくなりました。
花火は椅子を持っていくと楽ですよ。周りの人たちは、結構椅子に座って見物してました。
混雑する花火ほど椅子があると便利?
空いてる花火大会でしたら、レジャーシートを少し大きめに広げてノンビリと花火鑑賞することができますね。
しかしながら、混雑している花火となるとそういう訳にはいきません。
そんな時には、折りたたみのキャンプ用の椅子などを持っているととっても便利です。
狭いスペースでも、ラクラク花火鑑賞することができちゃいます。
もちろん、椅子を持ってきてはダメなエリアでは使えませんが、少し離れた場所であれば大抵大丈夫でしょう。
軽くておりたためる椅子は、ホームセンターなどで販売されているので次回花火デートに行く際には是非持参されてみてください。
浴衣姿の彼女は絶対に喜びますよ♡
⇒【【アウトドアチェア】ノースイーグル タイガー・フェザー】
空いてる花火大会のメリット
花火大会でも、打ち上げ数が少ない花火大会や結構田舎の方で行われる花火大会は空いてることもあります。
打ち上げ数が少ないからといって、侮れない花火大会もたくさん開催されています。
まず空いてる花火大会は、なんといってもレジャーシートを大きめに広げて花火を見ることができちゃいます。
寝っ転がってみることも可能です。
テーブルと椅子を組みたてて、そこで一杯飲みながらラクラク花火鑑賞も可能です。
レジャーシートに直で食べ物、飲みものを置くのって、正直言って危険です。
溢れてしまうこともあったりします。
落ち着いてゆっくり花火鑑賞したいという方は、訪れる人数が少ない花火大会に出かけられてみると良いでしょう。
穴場の花火大会って、必ずあるはずです。
8月は、まだまだ花火大会は続きます。
まだ花火デートしてないという方は、これからもまだチャンスはあるので是非素敵な花火デートを堪能されてみてください♡