花火デートでネタに困ったら「たまや、かぎや」ネタを披露するのもお勧め

花火デートでネタに困ったら「たまや、かぎや」ネタを披露するのもお勧め

せっかく花火デートの約束を取り付けたけど、口下手だし緊張で沈黙の時間ができちゃったらどうしよう(>_<)

と不安に思ってる方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな方々は、まず花火デート前に小ネタをいくつか仕入れておくことをお勧めします。

花火といえば、夜空に花火が上がった時の掛け声として有名なのが「たまや〜」ですよね?

花火大会つながりで、「たまや、かぎや」ネタについてご紹介していきます。


「たまや、かぎや」ってそもそも何?

たまや、かぎやとは、花火が上がるときに掛け声として「たまや〜、かぎや〜」のお声がかかるのを聞いたことがありませんか?

まさに、あの掛け声の事を指します。

たまやは知ってるけど、かぎやは知らない!

そんな方もいらっしゃるかもしれませんが、「たまや、かぎや」について探っていくうちに、なぜたまやの掛け声の方が有名なのかがわかりました。

結論から言うと、「たまや、かぎや」とは江戸時代にあった花火屋さんの名前です。

つまり「屋号」なのです。

「たまや、かぎや」の掛け声がかけられるようになった理由

「たまや、かぎや」の掛け声がかけられるようになった理由

屋号なのはわかったけど、なんで花火が上がるときに「たまや、かぎや」の掛け声がかかるの?

と思われる方も多いはずです。

何せ私もそう思いましたから。

それを知るには、たまや、かぎやの歴史について見ていく必要があります。

今となっては、たまやの方が掛け声では有名ですが、実は日本で一番最初にできた花火屋さんは「鍵屋(かぎや)」だったのです。

鍵屋は、1659年にできた花火屋さんで今現在まで引き継がれています。

玉屋は、1810年に鍵屋の番頭さんだった方が暖簾分けをして立ち上げたんだと言われています。

鍵屋、玉屋ともに両国にあり、両国橋を挟んで上流側が玉屋、そして下流側が鍵屋の本陣だったそうですね。

両国橋で江戸時代からあげられていた花火が、隅田川の花火大会の始まりだと言われています。

そして、玉屋側、鍵屋側で花火が上がる度にどちらの花火が美しいかで美しいと思った方の屋号の掛け声をしたのが「たまや、かぎや」の始まりなのです。

「たまや」の掛け声の方が有名なのはなぜ?

そこで気になってくるのが、鍵屋の方が創業も早く現代まで続いている伝統ある花火屋さんなのに、なんで今でも花火といえば「たまや〜」の方が有名なのかということです。

「鍵屋」の方が創業は早かったのですが、実は「玉屋」の方が花火の技術的には上だったのです。

たまやと言う掛け声をかける人が多かったため、たまやは時代劇などでも多く使われるようになりました。

ちなみに、たまやは初代の時代に家事で焼けてしまい、江戸から追放されています。

そうなのにも関わらず、たまやがなくなった後も「たまや」の花火を懐かしむ方も多く、今の時代にまで受け継がれているのです。

歴史を考えていくと、なんとなく感慨深いものがありますね。

花火デートでの小ネタは最低でも5つは用意しておくべし

花火デートでの小ネタは最低でも5つは用意しておくべし

以上、「たまや、かぎや」のネタは、花火が上がる前にでも話すと盛り上がるはずです。

日頃から「自分は口下手だ!」という認識のある方は、前もってネタを最低でも5つ位はストックしておくと良いでしょう。

デートでの沈黙タイム程、気まずいものはありません(>_<)

今の時代、インターネットでもいくらでも情報をゲットできますし、デートのお相手に「心理テスト」なんかをしてみるのも面白いですね。

ネットで面白い心理テストを見つけたらから一緒にやらない?なんて言ってみることで二人で盛り上がることができるかもしれません。

ネタとしてNGなのが、誰か共通の知人などの悪口です。

場が白けますし、悪口や愚痴を言われて気分がよくなる人はいないので、いくらネタが無くなってしまったからと言って他人の悪口だったり愚痴などのマイナスな発言は避けるようにしましょう。

まだお互いのことをよく知らない段階なのであれば、お互いの趣味や好きなもの、好きなことなどについて聞いてみるのもおすすめですよ。

次のデートに繋げるためにも、「楽しい花火デートだった!」と思ってもらえるように、下準備は念入りにしてから出かけられると良いですね。

たまや、かぎたのネタは、花火には絶対使えるネタなので是非使ってみてくださいね♪



関連記事

関連記事



お役立ち記事

  1. 一生に一度は二人で見たい!「秋田県大曲の日本一の花火」デート補完計画

    一生に一度は二人で見たい!「秋田県大曲の日本一の花火」デート補完計画

    日本一の花火大会って、どこだと思いますか?日本三大花火の中で、ダントツで日本一だと言われている花火大…
  2. 【今からでも間に合う!】2017年花火デートまでに痩せるダイエット3選

    【今からでも間に合う!】2017年花火デートまでに痩せるダイエット3選

    花火デートまでにダイエットを間に合わせたい!そう願う女性って少なくないはずです。花火デートまでに痩せ…
  3. 浴衣で花火デート成功者からのアドバイス!必勝「ヘアアレンジ方法」

    浴衣で花火デート成功者からのアドバイス!必勝「ヘアアレンジ方法」

    浴衣デートにぴったりのヘアアレンジ方法をご存知でしょうか?浴衣を着たらやっぱりヘアアレンジも必須です…
  4. 花火の値段は大きさで決まる!?それぞれの打ち上げ花火のお値段はいくら?

    花火の値段は大きさで決まる!?それぞれの打ち上げ花火のお値段はいくら?

    花火の値段って、いくら位するのか興味ありませんか?花火の値段は、大きさで決まるものです。花火の大きさ…
  5. 海女ちゃん体験したい方必見!海女さん募集中の2017年千葉の白浜海女祭り

    海女ちゃん体験したい方必見!海女さん募集中の2017年千葉の白浜海女祭り

    海女ちゃん体験がしたい!そんな方に必見の情報があります。なんと、2017年7月に行われる白浜海女祭り…

ツイッターでもお得情報を絶賛配信中!

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 花火大会デート成功の心得!二人の仲を進展させたいあなたは要チェック
    花火大会デートを成功させる方法をご存知ですか?実は、花火大会デートでの告白って成功しやすいと言われて…
  2. 2017年花火大会!花火デートに持っていくべき「素敵女子アイテム」10選
    花火大会といえば、彼との距離が縮まる日です。そんな日こそ、素敵女子アピールをしなければなりません。2…
  3. 花火デートでネタに困ったら「たまや、かぎや」ネタを披露するのもお勧め
    花火デートで沈黙で撃沈!なんて事になってしまったら最悪ですよね?そんなことにならないためにも、小ネタ…
  4. 花火デートで決めたい!そう思ってる男性方へ、準備をもう始めていかなければ2017年の花火大会には間に…
  5. 2017年花火デート!浴衣デート失敗体験談と浴衣対策マニュアル
    浴衣デートには、実は失敗がつきものです。かなり多くの女性たちが、花火デートに浴衣で臨み失敗しています…

スポンサーリンク




ピックアップ記事

  1. 花火大会2017!女子がキュンキュンする「男性版花火デートの持ち物」10選

    花火デートで決めたい!そう思ってる男性方へ、準備をもう始めていかなければ2017年の花火大会には間に…
  2. 花火デートのお誘いは脈あり!?花火デートに誘う女性心理とは?

    花火デートのお誘いは脈あり!?花火デートに誘う女性心理とは?

    あんまり恋愛慣れしてないから女性の気持ちがわからない。そんな男性の方が花火デートに女性から誘われると…
  3. 花火大会デート成功の心得!二人の仲を進展させたいあなたは要チェック

    花火大会デート成功の心得!二人の仲を進展させたいあなたは要チェック

    花火大会デートを成功させる方法をご存知ですか?実は、花火大会デートでの告白って成功しやすいと言われて…
  4. 最近マンネリ気味のカップル必見!花火デートでラブラブ復活計画

    最近マンネリ気味のカップル必見!花火デートでラブラブ復活計画

    花火デートは、マンネリしてしまったカップルが愛を確認し合う大チャンスです。その理由は、二人で感動を共…
  5. 花火デート失敗経験者が教える花火デートに失敗しないための3つのテクニック

    花火デート失敗経験者が教える花火デートに失敗しないための3つのテクニック

    花火デートは、多くの方々が気合いを入れていくものですよね?気合いを入れたために失敗するという事が実は…

ブログランキング

お祭りブログランキングへ

ページ上部へ戻る