2017年花火大会!花火デートに持っていくべき「素敵女子アイテム」10選

2017年花火大会!花火デートに持っていくべき「素敵女子アイテム」10選

2017年も、花火大会のイベントの季節がやってきました。

この時期を心待ちにしてたという女子も多いのではないでしょうか?

花火大会といえば、気になるあの人とのデートチャンスです。

花火大会デートで素敵女子に思われるために持っていくべき持ち物についてご紹介します。


花火デートは恋をゲットできるチャンス大!

花火大会といえば、花火デートですよね。

花火デートでは、何を持っていくかであなたの評価がかなり上がったりするものです。

「え?持ち物で?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、人ごみで何を持っているのかってあなたの女子力が問われる時なのです。

花火大会で彼から「素敵女子」「女子力高い」と思われるアイテムを10個厳選してみました。

花火デートの持ち物!1「ウエットティッシュ」

花火大会といえば、屋台がつきものですよね。

屋台で食事をしたいと思っても、汗をかいて手がベタベタとか、何かを触ったりしてて汚い手で食事をしたくないという方もいるはずです。

育ちが良い方程、そう思われるでしょう。

そんな時に、サッとバッグからウエットティッシュが出てきたら男性側からしたら「女子力高いな=彼女にしたい」とか「気がきく=嫁候補」だという脳内方程式が出来上がったりするものです。

綺麗に手を消毒して屋台でご飯を食べることも出来ますし、たこ焼きのソースやりんご飴などで手がベタベタになってしまった時などにも重宝します。

綿あめなども、手が汚れる食べ物の代名詞なのではないでしょうか。

いずれにせよ、ウエットティッシュがあれば屋台で好きなものを食べられますし彼からの評価が上がること間違いなしでしょう。

花火デートの持ち物!2「小銭」

花火大会といえば、小銭必須です。

「彼が出してくれるし♪」なんて言ってると、一生彼氏はできません。

特に小銭は自ら差し出す気持ちで、小銭入れにたっぷりと小銭を入れていくことをお勧めします。

その理由は、suicaなどを持ってないという場合に切符を買う時など小銭でスマートに買いたいものです。

また、屋台などで買い物をする時にも屋台の方の迷惑になるので、できる限り小銭で支払いをしたいものです。

お釣りが無い金額でスマートに支払いができると、お店の方も喜びますし彼からの信頼度もグンとアップします。

花火大会デートでは、大きなお金というよりも小銭を持っていくのが「素敵女子」の常識なのです。

花火デートの持ち物!3「ハンカチ」

花火デートでは、とにかく男性も女性も汗をかくこと必至です。

そのため、ハンカチやタオルハンカチなどを持って出かけると汗をかいた時に彼にさりげなく渡すことができます。

もちろん自分用もあることをアピールしてですよ?

ハンカチに、少しだけあなたがいつも使ってる香りを染み込ませておくのもおすすめの方法です。

石鹸の香りも、好感度アップです♪

彼がトイレから出てきた時に渡すのも良いですし、ハンカチはそんなにかさばるものではありませんので2枚程バッグに忍ばせておくだけで、彼からの評価が上がるはずです。

花火デートの持ち物!4「安全ピン」

花火大会といえば、浴衣がつきものです。

浴衣って、自分で着付けができるという方はどれ位いらっしゃるのでしょうか?

着付けができなくて誰かに着せてもらったという方の場合、途中で浴衣がはだけてきてしまうと困ってしまいませんか?

そんな時でも、安全ピンがあればなんとか修復することができます。

着付けは無理でも、修復なら誰にでもできるので、安全ピンを数個バッグの中に忍ばせておくことで、「こんな事も出来るなんて女子力高いな!」と彼に思ってもらえるはずです。

花火デートの持ち物!5「絆創膏」

花火大会といえば浴衣で、浴衣といえば下駄ですよね?

下駄って、履きなれないと靴擦れしてしまうものです(>_<)

靴擦れ対策のために、「絆創膏」を数枚バッグに入れておくとかなり重宝します。

ここでワンポイントアドバイスとして、もしかしたら気がきく彼の場合絆創膏をあなたの為に持ってきてくれてる場合もあったりします。

そんな時には、彼に足痛くない?と聞かれたら素直に「ちょっと痛くなっちゃった。」と言ってみてください。

絆創膏を差し出してくれるかもしれません。

その際には、「彼を褒めること」と「大げさに喜ぶこと」を忘れないでください。

また、花火大会の会場には足が痛そうにしてる女性に出会うこともあるはずです。

あまりにも痛そうにしている方に出会ったら、「これ使ってください。」と絆創膏を差し出してみるのもおすすめです。

少し多めに持って行き、そんな機会にも備えておくと彼からの評価はうなぎ上りなはずです。

花火デートの持ち物!6「凍らせたペットボトル」

花火大会って、とにかく暑い時期に行われるものですよね。

会場では、もしかしたらなかなか飲み物を購入できる場所がない可能性もあります。

そんな時に、スッと凍らさせたペットボトルのお茶などが出されたら彼側からしたら感激を通り越してあなたが女神に見えるかもしれません。

暑い時って、やっぱり冷たく冷えた飲み物が飲みたいのが心情です。

「気がきく女」だと思われたいという女性は、バッグに余裕があれば是非とも凍らせたお茶を1本持参されてみてください。

花火デートで彼に感激されること間違いなしでしょう。

花火デートの持ち物!7「ゴミ袋」

花火大会といえば、屋台がつきものです。

屋台で食べたゴミって、河川敷などで行われる花火大会ではゴミを捨てる場所がなかったりするものです。

また、ゴミは各自お持ち帰りくださいと書かれてる事もよくあります。

そんな時のために、ゴミ袋は必須です。

ゴミ袋がないと、食べ終わったパックを持って歩く事になります。

手をつなぎたいのにゴミのせいで手を繋げない(>_<)

なんて嫌ですよね?

そんな事にならないためにも、あらかじめゴミ袋の準備は必須です。

もちろん、ゴミ袋を持っていく事で「きちんとした人なんだ」と思われ、彼からの評価も必ず上がりますよ。

花火デートの持ち物!8「コンパクト鏡」

花火大会は、真夏に行われるだけじゃなくとにかく人が多かったりします。

人が多いだけで、かなり温度が上がりますよね?

そんな時期に行われる花火大会なので、化粧が落ちてしまうという事もあるかもしれません。

また、たこ焼きなどを食べて歯に青のりがついてたら、100年の恋も冷めてしまう可能性があるかもしれません。

できる限り、危機管理はしておきたいものです。

そのため、パッと見る事ができるコンパクト鏡などをバッグの中に忍ばせておくと重宝します。

女子力を保つためにも、小さな鏡は必須です。

花火デート当日は、ウォータープルーフのマスカラなどを使ったり化粧に気を使っておくと汗でパンダ目になったりするのを避ける事ができるはずです。

女性の身だしなみとして、さっとできる化粧直しセットとコンパクト鏡位は持参すると良いですね。

花火デートの持ち物!9「モバイルバッテリー」

花火デートの持ち物として、バッグに余裕があればモバイルバッテリーを持参するとデートで重宝するかもしれません。

花火の写真を撮ってるうちに、スマホの電池が無くなってしまった!

という事も十分ありえます。

花火大会が終わった後、「この後飲みに行かない?」なんてことになった時にスマホの電池がなければ時計をしてなければ時間もわかりませんし調べ物もできません。

路線情報などもチェックしたい場合もあるかもしれませんし、モバイルバッテリーを持ってると気がきくなと思われること必至です。

スマホと同じ位の大きさのものもあるので、小さめのものを持参されると良いですね。

花火デートの持ち物!10「セルカ棒」

セルカ棒ってご存知ですか?

そうです、あの自撮りができる棒「セルカ棒」です。

これがあれば、花火大会で誰かにお願いすることなく二人のラブラブ写真をたっぷり撮ることができます。

セルカ棒がなくても二人の自撮り写真は撮れますが、あまりにも顔がアップになりすぎの写真になるので気に食わなかったりしませんか?

そんなことをなくすためにも、セルカ棒を持っていると大変重宝します。

二人の記念写真も出来ますし、スマホのみで撮るよりもセルカ棒の方が気軽に写真を撮れるはずです。

バッグと相談になるかもしれませんが、余裕があれば持っていきたいものの1つがセルカ棒でしょう。

ただし、セルカ棒禁止の花火大会もあるかもしれませんので、事前にチェックだけはして出かけられてみてください。

花火デートで彼を虜にできる持ち物まとめ

花火デートで彼を虜にできる持ち物まとめ

いかがでしたでしょうか?

花火大会に持参することで、彼に「お主やるな」と思ってもらえる持ち物は色々ありますがそんな中から厳選して10選をお届けしました。

何せ浴衣にはコンパクトな巾着が一番マッチするので、そんなにたくさんのものは入りません。

この中から、「これだけは持っていこう」と思うものがありましたら、今のうちから手帳にメモをしておくことをお勧めします。

「これが便利なのね。」なんて思って読みっぱなしになってると、いざという時に忘れてしまうためです。

これらの女子力アップアイテムを花火デートに持参し、彼との距離を縮めちゃいませんか?

たかがアイテム、されどアイテムですよ♪



関連記事

関連記事



お役立ち記事

  1. あなたは大丈夫?2017年花火デートで男性に嫌われる行動5選

    あなたは大丈夫?2017年花火デートで男性に嫌われる行動5選

    花火デートに行けることが決まったという方は、それで安心するのはまだ早いです。花火デートでは、とっては…
  2. 花火デート失敗経験者が教える花火デートに失敗しないための3つのテクニック

    大人の花火デート!顔汗で絶対に失敗しないための簡単な方法とは?

    花火デートと言えば、顔汗の悩みってかなり深刻です。顔汗で絶対に失敗しないためにもどうしたらいいのか、…
  3. 【2017年花火大会お役立ち情報】浴衣のレンタルで簡単浴衣デートもあり?

    【2017年花火大会お役立ち情報】浴衣のレンタルで簡単浴衣デートもあり?

    花火大会は、浴衣に限ります。でも、浴衣って色々な問題点があるんですよね。そんな問題点を無しにしてくれ…
  4. 浴衣で花火デート成功者からのアドバイス!必勝「ヘアアレンジ方法」

    浴衣で花火デート成功者からのアドバイス!必勝「ヘアアレンジ方法」

    浴衣デートにぴったりのヘアアレンジ方法をご存知でしょうか?浴衣を着たらやっぱりヘアアレンジも必須です…
  5. 一生に一度は二人で見たい!「秋田県大曲の日本一の花火」デート補完計画

    一生に一度は二人で見たい!「秋田県大曲の日本一の花火」デート補完計画

    日本一の花火大会って、どこだと思いますか?日本三大花火の中で、ダントツで日本一だと言われている花火大…

ツイッターでもお得情報を絶賛配信中!

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 花火大会デート成功の心得!二人の仲を進展させたいあなたは要チェック
    花火大会デートを成功させる方法をご存知ですか?実は、花火大会デートでの告白って成功しやすいと言われて…
  2. 2017年花火大会!花火デートに持っていくべき「素敵女子アイテム」10選
    花火大会といえば、彼との距離が縮まる日です。そんな日こそ、素敵女子アピールをしなければなりません。2…
  3. 花火デートでネタに困ったら「たまや、かぎや」ネタを披露するのもお勧め
    花火デートで沈黙で撃沈!なんて事になってしまったら最悪ですよね?そんなことにならないためにも、小ネタ…
  4. 花火デートで決めたい!そう思ってる男性方へ、準備をもう始めていかなければ2017年の花火大会には間に…
  5. 2017年花火デート!浴衣デート失敗体験談と浴衣対策マニュアル
    浴衣デートには、実は失敗がつきものです。かなり多くの女性たちが、花火デートに浴衣で臨み失敗しています…

スポンサーリンク




ピックアップ記事

  1. 【2017年花火デートの会話テクニック】男性が気をつけるべき5つの事

    【2017年花火デートの会話テクニック】男性が気をつけるべき5つの事

    花火デートと言えば、会話が続かなかったらどうしよう?と心配されてる方も多いはずです。そんな方々へ、花…
  2. 2017年花火大会!好きな人を花火デートに誘う3つの心理テクニック

    2017年花火大会!好きな人を花火デートに誘う3つの心理テクニック

    2017年花火大会で、好きな人を花火デートに誘うための究極の心理テクニックを知りたくありませんか?相…
  3. 2017年花火デート!男性が女性に着て欲しい浴衣ってどんな浴衣?

    2017年花火デート!男性が女性に着て欲しい浴衣ってどんな浴衣?

    花火デートと言えば浴衣です。2017年の花火デートでは、どんな浴衣を着ていくべきなのでしょうか?男性…
  4. 松戸花火大会2017は8月5日開催!実は昔は隅田川の花火大会より凄かった!?

    松戸花火大会2017は8月5日開催!実は昔は隅田川の花火大会より凄かった!?

    松戸の花火大会の歴史をご存知でしょうか?その昔は、なんとフジテレビなども協賛し、今の隅田川の花火大会…
  5. 【2017年千葉の七夕デート】今すぐ行けるオススメのイベント情報

    【2017年千葉の七夕デート】今すぐ行けるオススメのイベント情報

    2017年七夕は、「デートに誘う口実」の日です。幸い千葉でも、七夕のイベントが各地で行われています。…

ブログランキング

お祭りブログランキングへ

ページ上部へ戻る