- Home
- 房総エリアの花火大会
- 2017年千葉「木更津花火デート」漁港に上がる特大スターマイン鑑賞デート
2017年千葉「木更津花火デート」漁港に上がる特大スターマイン鑑賞デート

目次
木更津の花火大会といえば、木更津の漁港に上がるかなり大きな特大スターマインが有名な花火大会です。
なんと、ここでは2尺玉が二発も打ち上げられるというなかなか関東では見ることができない大きな花火をたっぷりと堪能することができます。
屋台もかなり豊富な木更津花火デートについて、ご紹介していきます。
2017年木更津港まつり花火大会の最新詳細情報
木更津の花火大会といえば、大きな花火が大好物な方々に取って外せない花火大会となります。
毎年平日であっても8月15日に行われると決まってる花火大会なので、早くから花火デートの計画を立てやすかったりするのもこの花火大会の特徴です。
花火大会によって打ち上げられる花火の大きさは決まっていますが、ここ木更津の花火大会の会場は2尺玉も打ち上げて良い場所となっています。
そのため、2尺玉花火だったり、特大スターマインの連射花火も鑑賞することができる花火大会なのです。
打ち上げの数としては1万発となりますが、大きさで競うと関東ではかなり上位の花火大会なのです。
そんな木更津港で行われる花火大会2017の最新情報をチェックしていきましょう。
日 時 : 2017年8月15日(土)19:10~20:30
※雨天の場合8月16日(水)、17日(木)
会場 : 中の島公園
打上数 : 約10,000発
交 通 : JR木更津駅西口から徒歩10分、館山道木更津南ICより車で10分
駐車場 : 8300台無料
2017年木更津港まつり花火大会の見所は何?
※2016年木更津花火大会の様子
木更津花火大会といえば、前述の通りとにかく大きな大きな花火が上がる花火大会として有名です。
もともとは、こちらの花火大会は木更津港の開発に尽力された方々の慰安の為の花火大会として始まったものです。
それがだんだんと大きくなっていき、今に至ります。
一番の見所は、フィナーレに上がる特大のスターマインと大きな大きな尺玉花火のコラボレーション花火でしょう。
そして、中之島に上がるナイアガラも必見の美しさです。
大きい花火なので、空一面が花火で覆われたかのように錯覚できるそんな花火大会が木更津港で行われる花火大会なのです。
また、ここの花火大会はとにかく屋台の数が多いことで知られている花火大会でもあり、毎年屋台を目当てに木更津港で行われる花火大会に足を運ぶという方もいらっしゃるようですね。
とにかく、ここに来ればなんでも食べることができると言われてる程一風変わった屋台もたくさんあるので、何を食べればいいのか迷ってしまうほどです。
お祭り、花火大会といえば屋台です。
こんな日はレストランで食べるのも良いですが、せっかくなので屋台を堪能されてみると良いですね。
木更津ならではのあさり飯なども屋台でいただくことができちゃいます。
2017年木更津港まつり花火大会の穴場情報
まずはじめに、木更津港で行われる花火大会は平日に行われるのにもかかわらず超絶混雑する花火大会です。
会場である中之島は、電車で行くにしても車で行くにしても利便の良い場所というのもあるかもしれません。
駐車場も豊富にありますし、とにかく訪問しやすい花火大会なので近隣エリアから多くの方々が訪れます。
会場近くは毎年かなりの混雑となり、今年2017年も相当な混雑が予測されます(>_<)
とにかく、木更津花火の目玉は大きな花火を見れることなので、打ち上げられる会場まで行けば一番大きな花火を見れるということになるためです。
会場で大きな花火を見たいという方は、有料席を購入されることをお勧めします。
木更津花火大会の有料席は、一人2,000円となっているためコスパ最強な有料席です。
8月14日まで、全国の各コンビニエンスストアで購入することが可能です。
ちなみに当日券も残りがあればの話ですが同額で購入することができるので、予定が決まらなかったという方は当日券の購入が可能か確認されてみると良いでしょう。
お問い合わせ先は、木更津市観光協会となります。
電話:0438−22−7711
2017年木更津港まつり花火大会の穴場情報!海ほたるPA
個人的に、木更津花火大会の鑑賞場所としてかなりオススメなのが海ほたるPAです。
距離的にはそこそこ離れていますが、幻想的な打ち上げ花火を見ることができます。
ロマンチックな気分で花火鑑賞をすることができます。
ただし!海ほたるから木更津港までの距離は10キロほどあるため、「大きな花火を堪能したい」という方には不向きな場所です。
木更津の花火を味わいたい!
という方にオススメなのが、海ほたるPAです。
2017年木更津港まつり花火大会の穴場情報!太田山公園
木更津駅から徒歩25分ほどの立地にある小高い丘の上にある公園です。
そのため、打ち上げられる花火を綺麗に見ることができます。
残念なのは、多少距離があるため「大きさ勝負の木更津花火大会の大きな花火が少し小さく見えること」ですが、あまり人ごみで疲れたくないという方々にはとってもオススメの穴場スポットです。
2017年木更津港まつり花火大会でオススメのホテル
龍宮城ホテル三日月は、木更津にあるかなりオススメのエンターテイメントとしても利用出来るホテルです。
ここの温泉はかなり豊富で、露天風呂は海を感じながら入浴することができます。
スパ感覚で楽しめる温泉で、様々な種類のお風呂を堪能できちゃいます。
全室オーシャンビューなのも嬉しいポイントです。
花火大会を堪能し、温泉も堪能できるためアクティブな花火デートを楽しむことができるはずです。
こちらに宿泊された際には、黄金でできた開運風呂「金の湯」に入ることができるので、是非ともご一緒に開運をされてきては如何でしょうか♡
⇒【龍宮城ホテル三日月】
2017年木更津港花火デートの翌日はアウトレットでお買い物
木更津といえば、三井アウトレットパークがある地としても有名ですね。
それなりに多くのショップが入ってるアウトレットなので、花火の翌日にはアウトレットでお買い物デートも堪能することができます。
レストランもあるので、お昼ご飯をレストランでしてからお買い物を堪能されてみるのも良いですね。
花火デートの記念に、二人でお揃いのものなどを購入してみるのもオススメです♡
御殿場アウトレットのように遠くの駐車場に止めてバスで行くなんてこともありませんので、楽々アウトレットでお買い物を堪能することができちゃいます。
二人の新生活に必要なグッズも色々揃っちゃいますよ♡
2017年木更津港まつり花火大会まとめ
木更津港で行われる花火大会は、毎年混雑する花火大会なので何を求めてるかによっても鑑賞場所を変えてみることをお勧めします。
何と言っても一番お勧めなのは、有料座席を購入することです。
大きくて混雑する花火大会ほど、有料席の価値は上がります。
屋台が出る場所は、木更津港の西口から富士見通り、そして木更津港につづく道となるため有料席を購入しておくと屋台からの食料などの調達も簡単です。
花火大会によって、楽しみ方、鑑賞場所などを変えていくのも花火大会マスターの楽しみ方なのです。
木更津港花火大会デートを、ぜひ堪能されてください♡
- 2017/7/20
- 房総エリアの花火大会
- スターマイン, ホテル三日月, 太田山公園, 房総, 木更津アウトレットパーク, 木更津花火大会, 海ほたるPA, 特大花火